MRセミナー
-
第12回MBA交流会(9月16日) ~MRが本当の意味で患者さんの立場を理解するにはどうすればよいのか?
今回のMBA交流会は患医ねっと代表の鈴木信行氏(のぶさん)に講師をして頂くことになりました。 のぶさんはもともと第一製薬(現在の第一三共)に勤務の経験をお持ちで、製薬業界についても精通されている方です。今は、患者さんの立場から、様々なボランティアや啓もう活動に携わっておられ…
-
実はMRの中に教師になりたかった人が意外と多いことをご存知ですか?
MRの皆さんにインタビューをしてみると、学生時代に教職の課程を取り、実習に行ったり、塾で教えるバイトをしていたりする人が意外と多いのです。 共通しているのが、基本的に人が好き、教えるのが好きという性質を持っています。ただ、教職という仕事は給与面や福利厚生などを考えるといまい…
-
MR-1コンテストに行くメリット
こんにちは、MR-NETの池上です。 今日は暑さにうだる京都からこの記事を書いております。 先日、ある若手MRと食事をしました。 学生セミナーからの付き合いで性格も考え方も良く知っている仲です。 最近の仕事上の悩みや課題を聞くと、最近のMRの仕事は通常のディテーリ…
-
国が会社員の副業をバックアップする時代になったことをご存知ですか?
最近、団塊の世代の方々と話をする機会が多く、共通して悩んでおられるのは、「寿命は延びてうれしいけど、収入面の不安をどのように解消するのか」という点です。 年金はどんどん減るし、健康保険の負担は増えていくし、消費税は上がるし。 何よりも仕事をしたくても65歳以上の雇用はほと…
-
あなたの輝ける楽しい未来を考える時間を作ってみませんか?
今、日本の教育で決定的に足りないものを挙げよと言われたら「お金の知識」と「起業の知識」の2つを即座に挙げます。 皆さんも思い返してみたら、お金の稼ぎ方とか運用の仕方とか会社の作り方を高校などで教わることはなかったはずです。大学でも経営学部などの専門分野じゃないとなかなか知る…
-
ファンタスティック7@2017(MR起業&クリニックコンサル塾)について
なぜファンタスティック7を毎年実施しているのか? 今年7月で弊社メディエンスは17周年です。なんの資格もコネも持たない平社員MRだった私が17年間も会社を成長し続けることが出来るなんて誰が予測したでしょうか? その当時の周りの人は半年で会社を潰して、MRに戻る…
-
地域包括ケアで必要とされる『医療者目線のMR』になる方法 ~元MRの薬剤師がゲンバで気付いた理想と現実~
★第6回MBA交流会 知恵の輪クラブ:3月11日(土) 次回の講師はマンスリーミクスに連載中の薬剤師、加納裕介氏です。 加納氏は国内製薬企業にMRとして勤務後、滋賀県近江八幡市において調剤薬局を開局しています。 薬局のオーナーでもあり、近隣のクリニックのコンサルティ…
-
若手MRのための才能発掘塾(4月22日開催)
こんにちは、メディエンスの池上です。 インフルエンザの時期から花粉症の時期に移行してきて、そろそろ春の憂鬱な時期が来るのではと身構えている今日この頃です。 さて、今回は今までまったく手をつけていなかった新しい分野のセミナーを実施しようと思っております。それが「若手MRのた…
-
MR起業塾~ファンタスティック7@2016(なぜファンタスティック7をはじめようとしたのか?)
なぜファンタスティック7を始めようとしたのか? 今年7月で弊社メディエンスは16周年です。なんの資格もコネも持たない平社員MRだった私が16年間も会社を成長し続けることが出来るなんて誰が予測したでしょうか? 会社生存率としてはなんと3%ぐらいの中に入ってしまいました。…
-
MRになりたい学生のためのシークレットセミナー2016(1月11日13:00開催)
2016年も恒例の「MRになりたい学生のためのシークレットセミナーを1月に1回だけ実施致します。(学部は問いません。) セミナーでは昨年の内定獲得者、現役のMR(開業医担当 病院担当)、製薬企業教育研修担当など、MRになりたい方が知りたい情報を持つ方々が一堂に会して、解説を…